スポーツ

今日からセ・リーグ開幕

こんにちは。
今日は冷たい雨も止んで、これから徐々に暖かくなってくれればいいですねぇ!

さて、今日からセ・リーグが開幕します。
開幕戦は東京ドームにて巨人VSヤクルトです。


ところで、ほとんど毎年、セ・リーグとパ・リーグの開幕戦が1週間ずれていますよね。
これってなんでかおわかりになる方はいらっしゃいますか?

これのせいで、日本シリーズでパ・リーグ側が試合間隔が空いて不利だとかよく言われていますが。
ならば、同時に開催すればいいじゃない!って素朴な疑問が湧きました。

ということで自分で調べてみたのですが、全然わかりません。
同時に開幕する年も稀にあると言うことくらいしか書いてありませんでした。

予想としては春の選抜高校野球で甲子園球場を使用するから、そこをホーム球場とする阪神タイガースのことを考慮してのことかな?とか。
でもそれにしたって、高校野球の方が終わっているわけでもないし・・・

僕の周りでプロ野球に詳しい友人・知人に聞いても「そう言われればなんでだろうね?」という回答。

どなたか詳しい人がいたら教えてください(>_<)

ともかく、野球をご覧になったあとは当店のお料理をご堪能頂けると嬉しいです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【野球】ヤンキース優勝&巨人が大手

昼頃、松井秀喜が所属するNYヤンキースがワールドシリーズで見事優勝を果たしましたね。
松井は4打数三安打6打点1HRの大活躍!

共同通信

一方日本シリーズは2勝2敗で迎えた第5戦、巨人が先ほど勝利を収めましたね!
阿部慎之助によるサヨナラHRで東京ドームでの決戦を終えました。

次は北海道札幌ドームで日本ハムが踏ん張れるのか?

巨人がこのまま決めてしまうのか?

とにかく日本シリーズにふさわしい実力伯仲の両者の試合が楽しみですね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【オリンピック】リオデジャネイロに決定

先ほど、2016年のオリンピックがリオデジャネイロに決定しました。

Photo_2

真っ先にシカゴが落選したのにはちょっと驚きましたが、次に落選とは・・・。

オバマは好きですが、なんだかあのスピーチはイヤらしさを感じましたね。

スペイン(マドリード)は前会長のサマランチがこれまた老齢を訴えるようなイヤらしいスピーチ。

必死なのはわかりますけどね。

オリンピックが開催されれば、東京ドームでも競技を行っただろうから、初めて生で見られると思ったのに・・・残念です。

次回、2020年のオリンピックに期待ですねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

【WBC】日本が2連覇

もう皆さんご存じのことですが、日本が見事2連覇しました!
いや~、良かったですね~♪

昼間にもかかわらず平均視聴率は36%、瞬間最高視聴率は45%くらいまでいったそうです。

あれだけ調子が悪かったイチローも最後に美味しいところを持っていって、本人も言っていましたが「持ってるな!」ってホントに思います。

持ってると言えば松坂もそうですね。
あれだけ失点が多いのに、実は3勝もしていたんですね!?
そのため2大会連続でMVPに輝きました。

僕の個人的な感覚では、中島、青木、内川が特に良い活躍したんじゃないでしょうか?
打撃や守備ともにね。
彼らにMVPをあげて欲しかったなぁ。

そして、これだけ失点が少ないのはキャッチャーの城島のおかげだと言うことをもっと皆に知って欲しいですね。
キャッチャーは目立たず、勝てばピッチャーのおかげ、負ければキャッチャーのせいになってしまう悲しいポジション。
でも、彼はさすが一流の捕手ですよ!バッティングもイケてるしね!

抑えで藤川を使わずダルビッシュを使ったり、リードが超へたっぴの阿部を起用するなど、ちょっと理解に苦しむ采配もした原監督も、勝てば官軍。

いやはやたいしたものだし、興奮と悦びをもらえて久しぶりの良いニュースでした!

一方で野球大国の開催国アメリカですが、相変わらずWBCの認知度は低く、日本-アメリカ戦でも視聴率は2.1%だったそうです。

しかし、メディアはアジア勢の強さを認め、賞賛しているそうです。
メジャーは岩隈に注目しているようですしね。

そんな中、NYのエンパイアステートビルでは日本の国旗色にライトアップされているんだって。

Photo_2

2

24日、WBCで日本が優勝したことを受け、
「日の丸」の色をともしたニューヨーク中心部の
エンパイアステートビル〔共同〕

これはなんだか嬉しいですねぇ♪

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【WBC】日本がコールド勝ち!!

いや~、日本が7回コールド勝ちしましたね!

まさか韓国相手にコールド勝ちになるとは思ってもみませんでした。

いきなりのイチローの初ヒットから始まり、村田のHR。
素晴らしかったですね!

初回の松坂の立ち上がりは、いつもどおり不安な感じでしたが、球数が増えるに連れ安定してきましたね。

7回の岩田くんのピッチングは舞い上がっていたのか、危なっかしかったけど結局0点に抑えたし。

すると日本の失点は松坂だけか!?

とにかく、予選突破を果たしたので良かったですね!

一応、もう一試合ありますが、安心です。

さて、10時前に終わりましたが、観戦後店にお客さん来てくれるかなぁ・・・?
間に合わないか!?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

【WBC】日本対韓国戦 in 東京ドーム

今日は風が強いけど久々に良い天気で気持ちいいですね!

さて、今日は東京ドームにてWBC日本代表対韓国代表の因縁の対決。
19:00プレイボールです。

2009teampix_1

それまでに、あるいはその前に当店のパスタを食べて、両国を応援しましょう♪

A948700pm2_a

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【WBC】日本代表が4-0で中国代表に勝利!

Wbc2009logo60

Wbc2009title

WBCが東京ドームにてとうとう開幕し、日本代表が中国代表に4-0で見事勝利!!
意外と打てていませんでしたが、とりあえず勝ったので一安心!

野球観戦後、当店のパスタを食べながら勝利の美酒に酔ってもらえればなぁ♪

とういうことで、当店は日本代表を応援しています!

是非、野球観戦後は水道橋のトラットリア ラ・ルーチェへ!!

JR水道橋駅より徒歩3分、都営三田線水道橋駅からは徒歩1分!

後楽園駅からでも徒歩8分の近さです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【野球】日本シリーズ 今日決着!

昼から冷たい秋雨が降っていますが、いかがお過ごしでしょうか?

Vs

さて、いよいよ今日決着が着きます!
今日チームとも、頂上決戦にふさわしい白熱した試合を繰り広げています。

両者3勝3敗で今日東京ドームで勝った方が日本一です。

勝っても負けても試合後は当店の美味しいイタリアンで結果を熱く語り合ってください♪(*゚▽゚)ノ




★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

秋の夜長のディナーは水道橋のイタリアンで♪

Laluce_banner
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【規制?】コンニャクゼリー問題にもの申す

Photo

最近、コンニャクゼリー生産の大手、マンナンライフの蒟蒻畑が現在の出荷分を最後に一旦製造を中止するというCMをご覧になった方も多いと思います。
事の発端は、先日兵庫県の男児が死亡した事故がきっかけのようです。

もちろん今までに何件かこのような事故がありました。
しかし、今回の事故がきっかけになったことと、それに対する政府の対応が非常に疑問で、この記事を書くことにしました。

まず、今回の事故、母親がコンニャクゼリーを凍らせて1歳9ヶ月の子供に食べさせたようです。
この時点でおかしくないでしょうか?
母親の危機意識に欠けていないでしょうか?

大人だってそんな食べ方聞いたことがありません。
これって母親の責任なんじゃないでしょうか?
もちろん、幼い子供が命を落とすという痛ましい事故であるのですが、あたかも真夏で炎天下の車の中に子供を残してパチンコをしていた両親が我が子を死なせてしまった事件のようなものを感じます。

それに、今までにもさほどメジャーでないといえども、子供や老人に食べさせたら危険だということもニュースでいくらか報道されていましたし、これまでの事故を受けパッケージにもその注意が書かれています。

Photo_2

その上でメーカーの責任というのはどうなんでしょうか?
注意書きがあった上、通常とは違う食べ方で子供に食べさせておいて?
親としての責任は問われないのでしょうか?

こんな事をしていたら、もの作りなんて出来ませんよ。
日本の中小企業は潰れてしまいます。

一方で、政府の対応です。
野田聖子消費者行政担当相はこの事故を受けて、販売禁止措置を農林水産省に働き掛けるかどうか検討をはじめました。

ネット上では・・・

2006年1月1日からの1年間の結果
1位:もち(168例、「こんにゃく入りゼリー」の84倍危険)
2位:パン(90例、「こんにゃく入りゼリー」の45倍危険)
3位:ご飯(89例、「こんにゃく入りゼリー」の44.5倍危険)
4位:すし(41例、「こんにゃく入りゼリー」の20.5倍危険)
5位:あめ(28例、「こんにゃく入りゼリー」の14倍危険)
6位:だんご(23例、「こんにゃく入りゼリー」の11.5倍危険)
7位:おかゆ(22例、「こんにゃく入りゼリー」の11倍危険)
8位:流動食(21例、「こんにゃく入りゼリー」の10.5倍危険)
9位:カップ入りゼリー(11例、「こんにゃく入りゼリー」の5.5倍危険)
10位:ゼリー&しらたき(それぞれ4例、「こんにゃく入りゼリー」の2倍危険)


というデータ
を元に「何故餅は良くてコンニャクゼリーはダメなんだ?」「親の責任だろう?」という意見が大半です。
※餅以外にもご飯、パン、おかゆでもこんなに詰まらせているとは思いませんでした。

それでも野田聖子氏はコンニャクゼリーを規制する方向で動いています。
10日のは自民党消費者問題調査会で「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」という怒号も飛び交ったとか・・・・

いやいや、今回の事故に限って言えば、1歳9ヶ月の子供にそんなこと理解出来るはずもなく。
それに食べさせる親にはわかるようにパッケージに警告文とマークも書いてありましたし。
言葉は悪いですが、ちょっとこの人達・・・アホなんじゃないか?と思ってしまいました。

また野田聖子氏は「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」とも言っています。
つまりはその認識を多くの人が持たなければならないと言うことです!
なのに規制の方向にいくとは理解が出来ません。

ちゃんと子供を持った親やお年寄りに対して、もっと注意喚起するならわかります。
しかし、ニュース等でも親の責任を問う報道を見たことありません。
政府側もメーカー側が生産を中止せざるを得ないような雰囲気にして、結局そうなってしまったことが残念です。
その政府対応やマスコミの報道姿勢にすごく悪質に感じてしまうのは僕だけでしょうか?

今後、少なくともしばらくはコンニャクゼリー(とりあえずカップタイプ)は食べられないようです。
とても残念です。
子供を亡くした親に対して、あたかも鞭を打つようなことは言えないということですか?

言わなきゃいけないことはハッキリ言うべきだと思います。
まったくもって納得いかないですねぇ(--;)

元ネタ記事
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/sankei-m20081011034/1.htm

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

秋の夜長のディナーは水道橋のイタリアンで♪

Laluce_banner
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【体操】やきとりじいさん

今、メタボリックに効果があると、ちょっとした話題だそうです。

これで劇的に痩せたという人もいるらしいのですが、見ているとコアリズムみたいな感じで、結構腰を激しく動かしたりするようですね。

この曲はやきとりを推奨するやきとりの応援歌らしいですね。
どんなことでも継続が大切です(^^)

Laluce_banner

| | コメント (0) | トラックバック (1)

より以前の記事一覧