ゲーム

【ゲーム】ピタゴラスイッチ風?

Flashゲーム紹介第二弾。
ピタゴラスイッチ風のゲーム「FantasticContraption」です。

Fantasticcontraption

http://fantasticcontraption.com/

Contraptionとは「工夫」って意味です。
色々工夫して、青いエリア内の赤い玉を赤いエリア内に入れればクリア。

工夫するのは動力となる車輪とそれを繋ぐロッドだけ!
先に進むと「あり得ない!無理!」って思うような面もありますが、全てクリア可能です。
僕が立証!

さてさて、クリア出来るでしょうか!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【ゲーム】鍵のち扉

Photo

※注意※
音が出ます!
会社でやっている人は気をつけて!
でも、音も実は結構重要な要素!
このゲームでイライラする人もいると思いますが、ハマる人はハマる!

コレ作った人すごいなぁ。

http://escape-game.com/dak.html

攻略ヒントを下の方に書きます。
見たくない人はスクロールしないでね!

↓   以下攻略方法   ↓












































1  押すだけで現れる
2  懐中電灯→まずはマウスを下の方に動かせば・・・
3  イライラせず、気長にタイミング!
4  それぞれの数字は鍵・扉それぞれの距離
5  引っ張り上げて!
6  キーボードでPress!
7  放物線の特性を・・・
8  連打!
9  懐中電灯→でもドラッグしながら!
10 光が集まるところを!ヒントはスイッチを押しっぱなし
11 右クリック!
12 一つずつ、黒スペースの隣をクリックで開けていく感じ?ひたすら探す!
13 「7」の難しい版。タイミング良くクリックしないとダメ!
14 FはFront、RはReverseのこと。順番を考えて!
15 下の棒をドラッグで根気よくどかせる
16 ドミノ倒し。ポイントはテンポ良く!音が無くなったてもテンパらないこと!
17 実はガラス。真ん中が割れやすい!?
18 ひたすらタイピング
19 左にドラッグするんだが、すんなり行かない場合がある。
     スペースキーを押しながら左ドラッグすると動くかも!?
     その後は足下→右手前をクリック
20 今、何時ですか?

ゲームに飽きたら、当店で最高のパスタを♪



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

週末は水道橋のイタリアンで♪

Laluce_banner
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミコンバー

とある記事にちょっと興味を惹かれました。
その名も「ファミコンバー」


Photo_2

そう、コレ!




なつかしいなぁ!!
僕の世代(現30代)の人達ならほとんどの人がやったことのある家庭用ゲーム機の元祖とも言える存在。
当然画面も音楽も素晴らしい最新機種ばかりが店頭に並ぶ今日ですが、そんな世の中に逆行するがごとくの存在。

でも、その懐かしさ故、ものすごく興味が惹かれてしまいます。

それというのも、先日「世界一奇妙なクイズ」という番組を見ていました。
簡単に言うと色々なジャンルからのオタク(ヲタク?)を集めてクイズを出題するというもの。
この中で、ゲームオタクのコーナーで「ゲーム音楽芸人 こまつ」君という若手芸人君が紹介されておりました。


彼はあらゆるゲームミュージック(昔の?)を弾きこなすという芸の持ち主。
もちろん、最近のゲームなどで音源がいくつもあるようなものは無理でしょう。
しかし昔のゲームは32音だか64音といった単純な音の組み合わせだったのでキーボード一つで事足ります。


それを聞いて(聞くだけで)釘付け!&懐かしさと昔のゲームをやりたくなってムズムズしてしまいました。
その後、正月に会って飲んだ中学時代の友人達とその話題になり、やれどんなゲームにハマっただとか、懐かしい話をしていたばかりでした。


そんな中に見つけたこの記事!
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008011590135040.html

お店の名前は「エイトビットカフェ」
HPはこちら
さすが!良いネーミング。
Flashで作られたサイトで、昔ゲーム風のサイト。いいなこれ!
是非行ってみたい!!新宿三丁目らしい。


他にも新宿二丁目で「16SHOTS」というお店もあります。
HPはこちら
準備中と書いてありますが、どうやら携帯向けサイトのみみたい?
こちらは本格ゲームバーとなっていて、最新機器(DSなど)まで置いているのだとか。


新宿だけでも他にファミコンバーが数軒あるのだとか。
ちょっと中学時代の友達連れて行きたいなぁ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

WiiならぬVii

先月の経理の計算も一息ついて、ホッと息抜きにネットを見ていたら思わず 爆笑 驚嘆の記事を発見。
これを見ると、中国の驚異的な バッタモノ作成の 技術力が垣間見られます。


Vii

これは任天堂の「Wii」ではなく、「威力棒 Vii」。
元の記事はこちら

Wiiとは違い、カラーバリエーションもあるのだとか。

コントローラに2.4Gって書いて、電波マークみたいに「)))」ってあるけど、本当に無線を使っているのかな?
記事には360°全方向ユーザの動作に反応するらしいです。
ホンマかいな?

しかも、うわさによれば、ゲームソフトはカセットなのだとか。(とある記事にはソフト内蔵ともありました)
写真見てもCDやDVDのスロットは見あたりません。(なので当然Wiiとは互換性がないと思われる。あるわけないか


価格は日本円で1万5千円くらいなんだって。
高いんだか安いんだか!?
因みに本家任天堂のWiiは向こうのオークションで4万以上で取引されてるらしいです。
すなわち本物には手が出ないから中国国民はみんなこれで我慢してるとか?

国外にも30万台売るらしいけど、ホントに大丈夫!?
興味津々です。
僕は絶対に買いませんが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)